振り下げてメンの分析

分析内容がはっきり分かるように今回は玄舟範士と、へたくそな剣道の管理人が同じ技をかけた時の違いを例にとって分析してみました

技術的な違いは
①竹刀ボトムで範士が溜を作っているのに対し管理人は溜め無し
 単に棒を振り下げただけのような感じですね
②技を仕掛けたときの、足幅が違う
 範士は足幅を大きく思い切って仕掛けているのに対し、管理人は足幅も小さいし淡々と仕掛
 けている

・・と言う事になりますが、ここで管理人が感じたことは・・
管理人は「仏作って魂入れず」・・となっている

単に形だけをまねしてもダメ、
「技前の攻め、仕掛けるときの気迫、読み・・」など形として見えない物とのコラボがないと成功しないと感じる

今の管理人はこのように感じていますが、さて先生方はどのように分析されますか??
「研究してみよう~」


①右足が出始めました


②竹刀ボトム

 

玄舟範士はここで一瞬溜めています

管理人は溜無しで竹刀を振り上げています

→この違いが大きい

 

③結局、管理人はコテを見事に打たれています

 この時点で「まいりました~~ッ!」

⑤結果

・玄舟範士はお相手の面を完璧に捉えました

・管理人は完全に外されました

2025年06月29日